こんにちは、親育てです!
今回は、5月からブログ運営を始めた現役教員ブロガーの私が、3ヶ月ブログ運営をしてきての現状と今思っている本音についてお話します!
ほとんど日記みたいなものですが、これから何年と続けていくときに振り返りができるように、同じような時期に始められた方と共有できたらと思いましたので書きます!
この記事を書いている親育てはこんな人です。
- 現役教師
- 教育カウンセリング講座20回以上受講
- 特別支援教育経験あり
- 教育書や心理学の本を30冊以上読破

ではいきましょー!
先生ブロガーが3ヶ月経った現状
まずは、これまで3ヶ月間続けてきた私の現状をお伝えします。
更新の頻度

基本的に私の記事の内容は、書籍を参考にしているので、本を読むところから始まります。
本は、電子書籍を購入しています。
読みやすいのは断然本なのですが、すぐ自宅で購入できるのと、かさばらないメリットをとって電子書籍にしています。
平日5日間かけて買った本を読みます。
寝る前や早起きして読み進めています。
子どもがいるので、隙間の時間を見つけて少しずつ読み進めます!
本業は疎かにできませんので、休日に記事を書くスタイルです。
ですので、週1の更新か調子が良ければ2回の更新というのが今の現状です。
記事数はこの記事を含めて28になります。
PV数

総PV数は72です。
なので今は、ほとんど独り言状態です・・・。
一度も読まれていない記事もありますし、一番多いPV数でも10です。
これが多いのか少ないのかは比較対象がいないので分かりません・・・。

誰かアドバイスを〜!
Twitterのフォロワー

ツイッターのフォロワーは33人です。
ブログをするならSNSも一緒にした方がいいとあちらこちらで目にしましたので、始めてみました。
私の記事を見てくれている人は、全てTwitterから見にきてくれているので、始めて良かったと思っています!!
他にもブロガーの方が発信している情報や紹介をしてくれる方にも関われるので、重宝しています。
ブログに当てる時間
日々本職と子育てもあるので、平日は1時間程度です。ほとんど読書ですが・・・。
そして、休日は土日で4時間程度です。
まだまだ、ブログを書く生活リズムがつかめていません。

早く自分にあったリズムを見つけたい!
先生ブロガーが3ヶ月続けてみての本音

読まれず心が折れそう
頑張って書いた記事が読まれないのは悲しいです。
- 自分の記事には価値がないのか
- 的外れなこと書いているのか
- 興味ないのか
こんなネガティブ思考になっていしまいます。
まだ記事数も少なく、検索しても上位に食い込んでこないので読まれるわけなんてないです!
そう思い込んで日々記事を書いていくしかない!
なんとか自分を奮い立たせています!
マイナーな記事がちょっと読まれた
読まれない中でも、あまり世間で知られていないことについて書いた記事は何人かの方に読んでいただけました!
他に書いている方や話題にしている方が少ないからですかね!
これは今後の記事制作の戦略として使えるかなと思いました!
読まれるとやっぱり嬉しいです!
モチベーションが上がります!!
アウトプットになり、本職に活かせている
教育についての本を読みまくっているので、知識が増えました。
- 知ってる
- 分かる
- できる
ある物事に対して、「知ってる」と「分かる」と「できる」では、次元が違います。
例えば、「水泳について知ってるの」と、「泳ぎ方を分かる」のと、「泳げる」は違いますよね!
ブログを始めて、知ってる程度のものが、しっかり理解して分かるようになってきました!
教育現場で実践して、できる状態のこともあります。
読まれてはいないですが、自分の力になっていることは確かで、自己投資になっていると感じます!
6ヶ月までの目標と具体的な目標の立て方

次は6ヶ月に向けて具体的な目標を設定してみようと思います!
目標の立て方は、仕事や学校現場、家庭でも使えると思うので、参考にしてみてください!
目標の設定
目標は、最後に達成できたかどうか確認できなければ意味がありません。
なので、具体的に決めることが重要です!

よし!たくさん頑張ってPV数を増やす!
これでは、なにを頑張るのかどのくらい増えたらいいのか全く分かりません。
具体的にするにはどうしたらいいのか。
それには3つのポイントがあります。
- 見えるもの
- 数えられるもの
- 聞こえるもの
この3つが目標にあれば、確認することができます。
例えば、
「家のおもちゃは遊んだら箱に入れて片付ける」
この目標だと箱に入れたかどうか、見て確認できますよね。
「朝先生におはようございますと言う」
これは言ったかどうか聞いて分かりますよね。
「毎日2回好きな子に話しかける」
2回数えて確認ができます。
目標を設定するときにはこれらを意識して、できたかどうかふりかえられるものにしましょう!
そして、私もこのポイントに注意して目標を設定しました!
週2で更新
バラバラだった更新回数を2回にします!
少しでも更新するぞ!
フォロワーを50人にする
Twitterは集客するための重要なツールです!
50人まで見てくれそうなフォロワーを増やします!
記事のアドバイスを5人からもらう
Twitter上には、ブログを見てコメントをくれる方がいます。
積極的に活用し、ブログを改善していきます!
まとめ
- 少しは読んでもらえているが、少ない状況にある
- Twitterから見にきてくれている
- マイナーな記事が読まれており、今後もそこがねらい目
- 自己投資になっている
- 6ヶ月の目標を設定
- 見えるもの、数えられるもの、聞こえるもので確認する
継続することが何より重要です。
こつこつ次は6ヶ月まで頑張ります!
ではまたっ!
コメントをどうぞ!