現役教師ブロガーが6ヶ月ブログを運営した結果【ついに副業申請をする!】

ブログ運営
副業したい教員
副業したい教員

教員の副業ってどんな感じなの?

副業したい教員
副業したい教員

実際収益あるの?

 

副業に興味のある先生の皆さん、ここに現役教師ブロガーの実態が書かれていますよ!

こんにちは、親育て(@OyasodateBlog)です!

今回も定期的に更新しているブログ運営の報告記事です。

ブログ運営を初めて半年が過ぎました。

ここまでの現状を報告します!

 

そして、現役教師ブロガーとしてコツコツと記事を書いてきましたが、今月は、収益化に向けて副業の申請に動き出しました!

副業に悩んでいる先生方の参考になれば嬉しいです!

 

この記事を書いている親育てはこんな人です。

親育て
  • 現役教師+一児の親
  • 教育カウンセリング講座20回以上受講
  • 特別支援教育経験あり
  • 教育・心理学関連の本を50冊以上読破

 

親育て
親育て

ではいきましょー!

 

現役教師ブロガーのアクセス数

PV数フォロワー数更新頻度
300337週1

PV数

 

目標にしている週2更新は達成できずでしたが、引っ越しなどがあってバタバタした中でも更新できた自分を褒めておきます!

PV数は1日10ほどです。

アドセンス合格のために記事を大幅に非公開にしていたのですが、それでもこのPV数は嬉しいですね!

他の半年経ったブロガーさんと比べてみてもPV数は少ないかもしれませんが、コツコツ自分のペースで積み上げていきます!

 

フォロワー数

 

先月の更新したときから81人増えました。

しかし、11月に入ってからTwitterも引っ越しによりなかなか更新できず、新規フォロワー数は37人です。

 

 

ツイート数も先月の291に比べ、186と停滞気味なので、月末までに250にするようにします。

1日5ツイートほどなので、できるはず!

 

Google AdSenseは合格できず・・・

 

先月の記事でアドセンス合格のために頑張ると息巻いていましたが、今月も合格には至りませんでした。

Googleは、

  • 独自性
  • ユーザーの悩みや疑問を解決する

 

などを重要視しています。

そのため、合格のために行ったことは、

 

  • 自分の体験談が書かれている記事を書く
  • 書籍の書評の記事は非公開にした

 

この2点を意識しました!

しかしながら合格通知を見ることはできず・・・

次は、

  • 検索で上位表示されている記事
  • PV数が多い記事

に、絞って申請してみようと思います。

また、質の高い記事を書くことも忘れず続けていきます!

 

副業の申請をお願いした

 

先月の記事では、副業の許可を得るまでの目標として、

  1. 1つの記事で50PV
  2. Google AdSense合格

この2つを掲げていました。

しかし、アドセンスがなかなか合格できず、収益未発生のままではモチベーションを維持するのも辛くなってきました。

 

ということで、アドセンスは後回しにして副業を始める準備を始めました。

私は、公務員なので副業は原則禁止です。

しかし、申請をして任命権者の許可を得られれば副業が可能となります。

 

 職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

地方公務員法 第38条

 

このあたりは副業可能となったら詳しく記事にしていこうと思います。

きっと副業したくて悩んでいる先生方は多いはずです。

まずは、私が実践して皆さんの道を作っていけたらと思います!

 

校長先生へ相談する

 

教員の任命権者は、都道府県教育委員会です。

いきなり一個人が教育委員会に申請するのはハードルが高いですから、まず校長先生へ相談することにしました。

ブログを運営したいという思いを説明し、副業の目的や収益発生の仕方について自前の資料を用意して説明しました。

 

「いいんじゃないかな!」

 

私の考えを受け入れてもらえました!

 

親育て
親育て

いや〜久々に緊張しました!

 

今後は校長先生から教育委員会に橋渡しをしてもらい、申請の手続きを進めていく手はずになっています。

進展したらまた報告していきたいと思います!!

 

7ヶ月目の目標

 

次の目標はこちらです!

 

  1. 週1更新を続ける
  2. アドバイスいただいたキーワードで記事を書く
  3. フォロワー数500人

 

週1更新

 

できることからコツコツ続けていくために週1更新を続けていきます!

 

アドバイスいただいたキーワードで記事を書く

 

また、以前5ヶ月目のブログ運営記事で紹介したおにちゃんさん(@onityanzyuku01)が、ブログ内で私のブログに対して、提案をしてくれました。

 

 

  • 子育て・教育系は企業が強すぎるジャンルであること
  • 現役教師という強みを活かして戦っていく

 

そこでキーワード選定までしてくれていましたので、挑戦してみようと思います!

 

フォロワー数500人

 

フォロワー数が多くても、記事を見てくれる方にフォローされなければ意味がありません。

しかし、フォロワー数が多ければそれだけ露出が増えます!

SNSもアクティブに運用して500人将を目指していきます!!

そのためには、

 

  • 毎日一人、影響力のある方へリプ、リツイートして絡む
  • 1日5ツイートする

 

こちらを継続していきます!

年末で忙しくなりますが、がんばります!!

 

まとめ

 

11月のブログ運営をまとめます。

  

まとめ
  • アドセンスは不合格
  • 校長先生に副業の相談をした

 

結果はこうなりました。

PV数フォロワー数更新頻度
300337週1

 

12月の目標は以下の通り。

 

  1. 週1更新を続ける
  2. アドバイスいただいたキーワードで記事を書く
  3. フォロワー数500人

 

とにかく、継続継続継続!

これを胸に今日からまた頑張っていきます!

ではまたっ!!

コメントをどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました